MENU
img
img
アイ・コーポレーションで働く人たち
Interview
05
アイ・コーポレーション
で働く人たち
新卒採用
コロナ禍の不安からのスタート。
何事も柔軟に吸収し行動する、
その先にあった「年間最優秀営業賞」
徳井 貴之
Takayuki Tokui
営業部 上野営業1課
主任
2021年4月入社
自分の貢献度が
目に見える仕事、会社を選択
学生時代はアパレルのお店で、販売員のアルバイトを3年間続けました。仕事は接客をはじめ、棚の商品を整えたり、売れた商品を倉庫から補充したりすること。その日の売上の進捗によって、売りたいアイテムを前出ししたり、声を出して雰囲気を盛り上げたりということもやりました。仕事を始めたばかりの頃は正直、接客には消極的でした。ただ、年次も上がり、後輩も増えてきたことをきっかけに、新人育成やクレーム対応の苦手意識の克服のため、自分が前に出て対応することを意識しました。この3年間で対人折衝や組織内での振る舞い方、目標を追いかける姿勢など、今につながる経験ができたと思います。
就職活動ではやはり「人と関わる」仕事がしたいと営業を1つの軸にしました。もう1つは仕事のやりがいや自分の存在意義が感じられる仕事かどうかを重視しました。大企業の場合、自分がいてもいなくても、影響度はさほど大きくないような気がしました。自分の頑張りの結果が目に見えやすく、やりがいや成長につながる仕事がしたいと考え、アイ・コーポレーションを選択しました。
img
img
大切にしているのは
挨拶、柔軟性、行動力
入社が2021年の4月なのでまだコロナ禍の真っ最中でした。商談で会うのをためらうお客様もいらっしゃる中、貴重なお時間を頂戴し、マスクでアクリル板ごしに商談をしたり、メールで資料を送ってWeb商談で提案といった方法で、少しずつ数字を積み上げていきました。
僕らの世代は大学でもリアルの講義はなく、大学にも行けないまま急に社会に放り出された感じなので、きっと現実に戸惑う人も多かったと思います。逆にコロナ前の普通の状態も知らないので、とにかく先輩の助言を素直に聞いて「何事も柔軟に吸収し行動すること」を意識して、無心で取り組みました。例えば営業トークで「こうしたほうがスムーズにアポが取れる」と言われたら、次の電話ですぐ実行してみました。そんなトライを続けていくと、自然に自分の言葉になって、引き出しも増えていきます。
もう一つ大切にしていたのは「挨拶」。第一印象を上げるためでもありますが、自分自身が気持ち良く商談できるのが一番です。お客様によっては、こちらの心意気とか熱量を買っていただいて、それをきっかけに仕事をいただけるケースもありますね。
お客様と採用成功の
シナリオを共有する快感
営業ではロジカルに会話することを重視しています。お客様がどんな人材を何人、いつまでに採用したいかを伺って、そこから逆算して「じゃあこの媒体でこういうターゲットに向けて何人募集して…」という会話がポンポン進み、採用成功に向けたイメージが広がっていく瞬間が好きです。これは求職者と企業をつなぐ“橋渡し”ができるこの仕事ならではの喜びだと思います。
得意な商品は『Indeed』。クリック課金型で費用を抑えながら効率的な採用ができる点もお勧めできる商品です。従来の広告営業は媒体やスペースを売るというスタイルが中心でしたが、僕らははじめから両方のメリットを教えられてきたので、よりお客様に幅広い選択肢を提案できると捉えています。
おかげさまで入社2年目にリクルートの代理店の営業の年間最優秀営業賞を受賞しました。これは年次に関係なく純粋に優れた業績を上げた営業が選ばれます。お客様だけでなく、多くの関係者から認めていただけたことは、これまでで一番の達成感と自分の成長を実感できた瞬間でした。
3年目となり目標数字も上がって、今は次の「課長代理」に上がるための挑戦のステージにいます。キャリアの節目節目ではスランプに陥ることもあります。その点、周囲には百戦錬磨で面倒見がいい先輩ばかりなので、みなさん自身に重ね合わせて「俺もそういう時期があったな。そんな時はこうやって切り抜けた」とアドバイスを頂けます。僕も後輩が2人できたので、自分の辿って来た体験を交えながら2人の道しるべになって、それぞれの個性を伸ばしてあげられたらと考えています。
img
img
img
img
成長を助けてくれる
仲間がいる。
環境もある。
あとはあなたの
貪欲さだけです。
img
img
チームで豊洲のBBQ場に行った時の写真です。
スタッフの家族も一緒にたくさん飲んで食べました!
スペシャルムービーを見る
img
営業部
上野営業1課
課長代理
金子 亜紀子
img
営業部
上野営業1課
チーフ(課長代理)
熊木 光司
img
営業部
横浜営業3課
マネージャー
石橋 大輔
Contact
お問い合わせ
icon
電話でのお問い合わせ
03-5818-5811
受付時間 9:30~18:00
電話でのお問い合わせ
03-5818-5811
受付時間 9:30~18:00
img
img
img